“ごまかし”や“トリック”が語源の宝石『アパタイト』って知っていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんはアパタイトという名前の美しい宝石はご存知ですか?「聞いたことある!」と思った方の中には、歯磨き粉の成分などとしてTVCMなどで聞いたことがあるのかもしれませんね。アパタイトは、含まれる成分によって様々なカラーを示す宝石なのですが、その中でも特にブルー系や緑系のカラーの物が非常に人気の高い宝石です。
今回は、そんなアパタイトについてご紹介していきたいと思います。

アパタイトの特徴

宝石名 アパタイト
和名/英語名 燐灰石/Apatite
無色、黄系、緑系、青系、紫系、褐色、灰色等の多色性
モース硬度 5
屈折率/比重 1.62 – 1.65/3.16 – 3.23
産出国・産地 ブラジル:ミナスジェライス、カナダ:ケベック、メキシコ:ドゥランゴ、ミャンマー、スリランカ等世界各地

アパタイトは、別称でアスパラガスストーンやモロキサイト等とも呼ばれる宝石です。これは、アパタイトが一つの鉱物を示す名称ではなく、燐灰石スーパーグループに属するアパタイトグループの総称だからという事も関係しており、アパタイトは冒頭でも触れた通り、含有する成分によって様々なカラーを示すことが特徴の一つとしてあげられます。ちなみにカラーが違うアパタイトでも、リン酸塩を共通で含有します。
このようなカラーの違いで、独立種として承認された12の鉱物があり、カラーの違いから『ブルーアパタイト』や『イエローアパタイト』など、それぞれのカラーをとった名称で呼ばれることが多いです。ただし、スペインで採掘される黄緑色のアパタイトは『アスパラガスストーン』、深い青緑を発色するものは『モロキサイト』等と呼ばれ、その希少性からも高値で取引されます。

名称の由来

アパタイトは、タイトルについている通り、『ごまかし』や『トリック』などの意味を持つ『apate』が名称の語源となっています。このようなネガティブとも思える言葉が語源になっているのには、採掘されるときに様々な形状で産出するため、アクアマリンやトルマリン、クリソタイルなどの他の宝石と間違えられることが多かったからだそうです。

アパタイトの価値


アパタイトは、鉱物的に考えると世界各地で産出され、特に珍しいものではありません。ただし、宝石質のアパタイトとなると産出することも非常に稀で高品質の物は高値で取引されます。
アパタイトは、上述の通りモース硬度は5と、宝石の中では硬度が低めなのですが、宝石質の物は高い透明度を誇り、美しい色合いということもあり非常に人気が高いです。また、アパタイトの中にはカボションカットを施すことにより、猫の目のような光の筋『キャッツアイ効果』を示すものが産出することがあります。キャッツアイ効果を持つアパタイトで宝石質の物が産出することは非常に稀ですが、特にブルーのアパタイトでキャッツアイ効果を持つものは、他のものと比較しても高値で取引されます。

リジューのお勧めするアパタイト

ここでリジューおすすめの最高品質のアパタイトをご紹介します。
ブルーの色合いを持つアパタイトの中でもサマーシーズンにピッタリな『涼やかなネオンブルー』のものです。
テリ艶が強く、クリーンさが特徴の『ネオンブルーアパタイト』は、爽やかで目の覚めるようなネオンを愛する方におススメです。

まとめ

今回は、歯磨き粉の原料としても有名な『アパタイト』についてご紹介しました。アパタイトは、含有する成分によって様々なカラーを示す宝石で、高品質な物は非常に透明度も高く高値で取引されています。もちろん宝石質で、人気のブルーのアパタイトは非常に希少で、納得のいく品質の物はなかなか出会うことはできないかもしれませんね。リジューでは、様々なアパタイトジュエリーをご用意していますので、ぜひご覧ください。

SNSでもご購読できます。