『タンザニアの石』を意味するタンザナイト。その価値と品質は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目の覚めるような美しい青紫色でここ数年需要が急上昇しているタンザナイトという宝石はご存知ですか?タンザナイトは見る角度によって色が変わって見えるような多色性の特徴も持っていてカラーストーンの中ではサファイア以外の売上高を抜いたと言われています。今回はそんなタンザナイトにスポットを当てたいと思います。

タンザナイトとは?

名前 タンザナイト
原産地 タンザニア
ライラック、ブルー、パープル、ファンシーカラー
属性 ゾイサイト
モース硬度 6.50 – 7.00
屈折率 1.69 – 1.70
比重 3.35

タンザナイトはその名前からわかるように東アフリカのタンザニアで採取される宝石です。この宝石はタンザニアのメレラニ鉱山でルビーを探していた時に偶然、青色のゾイサイトが発見されたことが始まりで、その青色のゾイサイトをティファニー社が見出し『タンザナイト』と名付けたことをきっかけにアメリカを中心に人気の宝石になりました。
タンザナイトの大きな特徴は『多色性』で、宝石を見る角度によって青や紫のカラーが強く発現することで有名です。時には「青と紫」、「青と赤」を同時に持つこともあります。
パッと見た時にはサファイアとよく似た宝石にも思われますが、自然光の下では透明感を持つ群青色、夜間のろうそくや白熱灯の光が当たると紫色に変化するという特徴がある為、サファイアとの鑑別は非常に楽です。

タンザナイトの評価基準は?


タンザナイトは初めにもご紹介した通り近年では非常に高い人気となっています。また、この宝石は鉱床の寿命があとわずかとも言われており、その希少性はダイヤモンドの千倍ともいわれています。
タンザナイトは元々上で説明した『多色性』がない物の方が高評価を受けていた時代もありました。それはブルーサファイアによく似ている宝石であったためで、深い青色をした多色性の少ない物が高評価を受けていたためです。しかし、近年では、サファイアとは全く違う評価をするという動きに変化しており、『多色性』が強いものほど高い評価を受けるようになっています。カラーに関しては濃い青、濃い紫を発現するタンザニアほどその価値は高くなり、薄い色の物はその反対に価値は低くなります。

タンザナイトの今後の動向は?

タンザナイトはその宝石名からわかるようにタンザニアで採掘されたゾイサイトのみにつけられるものです。そして近年ではその人気の高さと産出量の減少によってタンザナイトの価格は高騰しています。
タンザナイトはそのほかの宝石とは違い世界に唯一メレラニ鉱山でのみ採掘される非常に希少な宝石です。しかもタンザナイトの産出量は減少の一途をたどっていると言われ、さらにインドなどの他国でも人気が高騰しているため良質なタンザナイトが日本に入ってくる量も減っています。今後タンザナイトの希少性はさらに上昇すると考えられ、その人気と希少性から価格はさらに高騰すると考え得られています。
手に入れるには今のうちかもしれませんね!

まとめ

今回は世界中でもタンザニアでしか採掘できない『タンザニア』にスポットを当ててみましたがいかがでしたでしょうか?
タンザナイトは非常に美しいブルーの宝石で初めて発見されたときには「これまで2000年以上の間に発見された中で最も美しいブルーのジェムストーンだった」と当時のティファニーの代表がのべ『20世紀の宝石』とも言われたそうです。さらにその特別な美しさから2002年には宝石業界の公式誕生石リスト入りしたのですが、これは1912年にリストが制定されて初めての変更だったそうで、それだけにタンザナイトの評価の高さがわかりますね!
タンザナイトはブルーサファイアのように深いブルーがとても美しく、さらに多色性を持った非常に希少な宝石ですのでその美しさを是非一度手に取ってみてください!

SNSでもご購読できます。