ベリルの中でも人気なイエロー系のベリル。色合いの違いによる特徴をご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ベリルと言えば幻の宝石とも言われるレッドベリルなどを思い浮かべる方が多いかもしれませんね。しかし、そもそもベリル系の宝石というものは、様々なカラーを持っていることが特徴で、有名なところでは、全宝石の中でもトップクラスの知名度を誇るエメラルドも鉱物的にはベリルなのです。
そんなベリルの中でもイエロー系のカラーを示すものはヘリオドールやイエローベリル、はたまたゴールデンベリルなど微妙な色合いによって呼び名を変えます。今回はそんなイエロー系のベリルについてご紹介します。

黄緑~黄色系のベリルはヘリオドール

ベリルは冒頭でご紹介したようにエメラルドやレッドベリルなどが有名ですね。ベリルは、全宝石の中でも非常に人気の高い宝石なのですが、その中でも黄色から黄緑色を発色するものはヘリオドールと呼ばれます。ヘリオドールと聞いても、イマイチ聞いたことがないという人も少なくないかもしれませんが、イエロー系のベリルは近年比較的にメジャーな宝石に数えられます。
なぜヘリオドールという名前がイマイチ知名度が低いのかというと、イエロー系のベリルは、その色合いから『イエローベリル』や『ゴールデンベリル』等と色名を冠にとって販売されていることが多いからなのです。このようなイエロー系ベリルの発色要因は、3価鉄イオン(Fe 3+)や酸化ウランを含有することによるのですが、この含有成分により微妙に色合いが変わると言われています。

ヘリオドールの色合いについて

上述したようにヘリオドールは、『イエローベリル』や『ゴールデンベリル』という名称で呼ばれているのですが、厳密に異なる宝石なのか気になりますよね。実は、宝石業界で使用される『ヘリオドール・イエローベリル・ゴールデンベリル』という宝石名は、業界内では厳密に別種の宝石だという考えのもと使用されています。この分類は、持っているカラーによるもので、「イエローベリル=黄色系」、「ゴールデンベリル=金色系」、「ヘリオドール=黄緑系」というように分けているのです。

しかし、この考えは、宝石業界のみで使用される考え方で、鑑別の際にはこの3種を厳密に分類する線引きは難しいと言われています。上述したように、発色要因が鉄の物(イエローベリル、ゴールデンベリル)と酸化ウランの物(ヘリオドール)という分け方もできそうなものですが、これについても明確に分類できない石も多くあるため、厳密な鑑別も難しく考え自体が普及していません。

カラーの違いによる価値

それでは、ヘリオドールやイエローベリル、ゴールデンベリルの価値についてご紹介しておきましょう。これら宝石は、基本的に大粒な物で発色の良いものは少ないです。したがって、他の宝石と同様ですが、透明度が高く、大粒で発色の良いものは非常に価値が高くなります。また、カラーについては、ゴールドを発色しているものほど価値が高く、次いで黄色⇒黄緑色と低くなっていきます。
因みにヘリオドールは淡い黄色をしたもの、褐色がかったもの、インクルージョンが多い物に関しては流通量も多く、比較的手ごろな価格で手に入れることができます。

まとめ

今回は、イエロー系のベリルについてご紹介してきました。イエロー系のベリルは、本来ヘリオドールと呼ばれるべきものなのですが、宝石業界では色味によってそれぞれ異なる名称がつけられているのです。消費者側からすると、金色の物がゴールデンベリル、黄色の物はイエローベリルなどと細かく分類されている方がわかりやすいような気もしますね。しかし、非常に微妙な色合いのものもありますので、あまり名称に惑わされず、自分の好みのカラーで選ぶなどとするのが最も良いのではないでしょうか!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。